目次
ハリケーン『シフトペグ』を装着
今回はHONDA・JAZZ50のシフトペグをドレスアップします。
ハリケーンから販売されている『シフトペグ(タイプ2)』です。(※デザインが異なるタイプ1もある)
ポン付けでメッキパーツを追加できるので、オススメです☆
ただしシフトペグの厚みが増すので、シフトチェンジの良し悪しには個人差がでるかと思います。
取り付け
まず最初に、純正のラバーを取り外します。
引っこ抜いて外そうとしたのですが、無理でした・・・。
なのでカッターなどで、切り込みを入れて剥がしとることにしました。
もう後戻りは出来ません!
「2枚の当て板を挟んで、同封の仮止めテープで止めます」
と説明書には記載されていますが、仮止めテープが入っていませんけど・・・?
仕方ないので、手持ちのセロハンテープで止めました。
次に本体を差し込んで、ビス止めします。
ビスを止める方向が決まっているので、説明書通りに固定します。
なお、ビス穴はゴムパッドの中にあるので、2箇所のゴムパッドを少しズラしておきます。
以上で装着完了です。
作業自体はとても簡単ですよ。
メッキが増えてイイ感じですね☆
ちなみに、この商品はJAZZ50以外にも多数適合します。
以下に適合車種を記載しておきます。
適合参考車種
シャドウ750(’97-’03/RC44) マグナ750/RS(’93-’98/RC43) スティード600/VLX(’88-’98) シャドウ400(’97-’03) スティード400/VLX/VCL/VSE/VLS マグナ250/S(’94-’07/MC29) エイプ100/TypeD(’02-’16/HC07/HC13) JAZZ(’86-’99/AC09) エイプ50/TypeD(’01-’17/AC16/18) ゴリラ(’78-’07) ソロ(’03-’05/AC17 ※フロント側のみ) マグナ50(’95-’07/AC13) モンキー(’78-’18/Z50J-1300017~/AB27) モンキーBAJA(’91-’01) BOLT C-SPEC(’15-’16/VN04J ※シフト/ブレーキ共に可) ビラーゴ400(’87-’95) ビラーゴ250(’88-/3DM) イントルーダークラシック800(’01-’04/K1-K4) デスペラード800/X(’97-’99/VS53B) ブルバード800(’05-’06/K5-K6) イントルーダークラシック400(’01-’04/K1-K4) デスペラード400/X/ワインダー(’96-’00) ブルバード400(’05-’08/K5-K8) バルカン800/クラシック(’95-’00) バルカン400/II/クラシック(’95-’03/VN400A/D)
このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。