JAZZにリアキャリアを取り付け
今回はHONDAのJAZZ50にリアキャリアを取り付けたいと思います。
JAZZにはホンダ純正オプションのリアキャリアが用意されています。
当然、現在では新品で販売はされていませんので、そこそこ希少になっています。
ですが現在でもヤフオクなどを覗いてみるとチラホラ出品されるので、程度が良さそうなものが出たら迷わず買った方が良いです。
定価は3,000円で、大体の中古相場は5,000円~10,000円以下です。
なお、正式名称はリアキャリアではなく『ミニラック』と言います。
こちらは取り付け前の状態です。
リアキャリアは「シートとナンバーフレーム」の間スペースに付ける形になります。
ミニラックの取り付け方
それでは取り付けを行っていきましょう。
初めにサイドモールを固定しているボルト(赤丸で印を付けた部分)を片側2本、両側合計4本を取り外します。
写真の様に、取り外したボルト穴とキャリア側の穴を合わせるように当てます。
取り付けはサイドモールの外側で、ボルトで共締めする形になります。
ボルトで共締めすると、こんな感じになります。
正しここで注意点があり、車体前側のボルトは付いている物をそのまま使用できますが、後ろ側は長さが足りなくなるため使えなくなります。
そのためホームセンター等で用意する必要があります。
元から付いているボルトは「M8×35mm(フランジボルト)」です。
そこから5mm長い「M8×40mm」サイズのボルトを2本用意しましょう。
以上で取り付け完了になります。
作業自体はとても簡単ですね。
取り付けてみた感想ですが、リアに迫力が出てイイ感じですね☆
メッキパーツが増えて、よりアメリカンな雰囲気も出ました。
無いならないで、シンプルで良いんですけどね(笑)
どちらかと言うとキャリアとしての実用性よりも、ドレスアップ向けアイテムです。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。