ジャズ50専用!SP武川のハイパーC.D.I.を徹底解説!エンジン性能向上に最適
HONDA・JAZZ50の性能をより高めたい、そんなライダーにとって理想的なカスタムパーツがSP武川の「ハイパーC.D.I.」です。 この製品はスタイリッシュなデザインと簡単な取り付けを両立し、エンジンの潜在能力を引き出…
HONDA・JAZZ50の性能をより高めたい、そんなライダーにとって理想的なカスタムパーツがSP武川の「ハイパーC.D.I.」です。 この製品はスタイリッシュなデザインと簡単な取り付けを両立し、エンジンの潜在能力を引き出…
バイク乗りにとって、ヘルメットはただのアクセサリーではなく、命を守るための重要な装備です。 しかし、ヘルメットの盗難はバイク乗りにとっては一大事であり、その対策として「ヘルメットホルダー」の活用が非常に有効です。 この記…
HONDAのJAZZ50には「ハンドルロック」機能が標準で備わっています。 この記事では、JAZZ50のハンドルロックの位置と使い方、そしてなぜそれがバイクの安全性や防犯において重要であるのかを詳しく解説していきます。 …
ジャズ125にオイルクーラーを取り付け 今回はHONDAのJAZZに『オイルクーラー』を取り付けたいと思います。 ノーマルのJAZZは50ccなので、オイルクーラーは必要ないのですが、私のJAZZはエンジン載せ替えで12…
ジャズ50用フロントフェンダーガードを取り付け 今回はJAZZ50用とされる『フロントフェンダーガード』を入手したので、実際に取り付けてみたいと思います。 メーカー等、一切の詳細は不明でした。 純正オプションにこのような…
ジャズ50のテールレンズをクリアタイプに交換 今回はHONDAのJAZZ50のテールレンズをクリアタイプに交換したいと思います。 用意したのはキタコ(KITACO)の『テールレンズセット(クリア)』です。 ちなみにJAZ…
ジャズ50のスピードメーターを交換 今回は排気量が125ccになった、HONDAのJAZZ50のスピードメーターを交換したいと思います。 エンジンが新品に変わったので、距離メーターも0㎞からにしないと正確な走行距離もわか…
ジャズ50を125ccのAT仕様にする 今回はHONDAのJAZZをAT仕様にする方法を解説します。 原付MTであるJAZZですが、MTの運転が苦手な方もいるでしょう。 ですが、JAZZには乗りたい!って方もいるでしょう…
ジャズ50に『油温計』を取り付け 今回はHONDAのJAZZ50に『油温計』を取り付けてみたいと思います。 50ccのままであれば必要ないのでしょうが、ボアアップをしているなら油温がどれぐらい上がっているのかを知っておい…
ジャズ50を125ccに!エンジンの載せ替え方を解説 今回はHONDAのJAZZ50を排気量50ccから125ccにしたいと思います。 原付一種から原付二種になるので、最高速度30キロ制限や二段階右折から解放されます。 …
ジャズ50にホンダウイングのエンブレムを取り付け 先日、HONDAのJAZZ50のガソリンタンクを社外品に交換したのですが、当然社外品のタンクにはロゴ的な物は付いていません。 それはそれでシンプルで良いのですが、何だか味…
ジャズ50のガソリンタンクをピーナッツに交換 今回はHONDAのJAZZ50のガソリンタンクを交換してみようと思います。 交換する理由は、、 錆び穴が空いてしまったからです。 自力で補修して使い続けようと頑張りましたが、…