再ブーム到来は?【ビッグスクーターの歴史】黄金期と終焉
ビッグスクーターは2000年代初頭から中頃にかけてその黄金期を迎えていました。 特に都市部での需要が高まり、多くのメーカーが競い合うようにして様々なモデルを市場に投入しました。 この記事ではビッグスクーターの登場背景、ブ…
ビッグスクーターは2000年代初頭から中頃にかけてその黄金期を迎えていました。 特に都市部での需要が高まり、多くのメーカーが競い合うようにして様々なモデルを市場に投入しました。 この記事ではビッグスクーターの登場背景、ブ…
バイクのパフォーマンスを最大限に引き出すためには、エンジンの心臓部である「キャブレター」のメンテナンスが必要不可欠になります。 ですが、キャブレターの清掃は初心者には一見難しそうに思えるかもしれません。 そこで、初心者で…
中華エンジンに載せ替えるとチェーンラインがズレる問題 今回はJAZZに中華エンジンを載せる際に必ず必要になる部品のご紹介です。 まず、JAZZの純正エンジンと中華エンジンではチェーンラインの位置が違うので、そのままでは走…
径の異なるガソリンホースをジョイントする方法 今回はガソリンホースの径が違う場合の対処方法を解説したいと思います。 これはどう言う状態かと言いますと、ガソリンコックとキャブレターを繋ぐ際に、それぞれのホース径が異なってい…
ステンレス製のバイク用「自賠責プレート」 バイク用の「段付き自賠責ステッカープレート」をAmazonで購入しました。 こちらは『35×35の自賠責保険シ-ト用』です。 段差が付いているタイプなので、ナンバープレ-トのフレ…
コミネ製プロテクタージャケット!夏でも着れるメッシュタイプ 今回はコミネ(KOMINE)のプロテクター入りのパーカー(バイク用)を購入してみました。 (Amazonで購入したのですが、梱包が酷いですね!中古ですか?って言…
バイク王で愛車を売却 長いこと同じバイクを乗り続けており、そろそろバイクを買い替えたいという気持ちが強くなったので、以前から名前を知っていたバイク王を検討することにしました。 少し調べてみたところバイク王は年間取扱台数が…
自賠責プレートを装着!違反についても解説します ヤマハの新型NMAX125(2021)用に、Amazonで購入した『自賠責プレート』が届いたので早速装着してみました。 これを使うと、自賠責シールを直接ナンバープレートに貼…
バイクガレージ(簡易車庫)ドッペルギャンガーを設置 新型NMAX125を入れるため、ドッペルギャンガーの『ストレージバイクガレージ(屋外簡易車庫)』を購入しました。 今回、私が購入したのは「Lサイズのカーキ色」です。 ガ…
ドッペルギャンガーのダイヤル式ロック 新型NMAX125の盗難防止対策として、ドッペルギャンガーのダイヤル式ケーブルロックを購入しました。 正式名称は『ダイヤルコンボアーマードケーブルロック』と非常に長い商品名です。 型…